Go To キャンペーン (カテゴリ 日本の観光)
場で短期に済ませる傾向が強まると消費指数は低くなるため、どれだけ観光に消費するか未知数な面もある。2020年の夏の旅行動向の意識調査では「旅行は控える」が67%、「都道府県をまたがず近場へ旅行する」が15%というアンケート結果もあり、観光業の大幅な需要減少が見込まれる中でのキャンペーンとなる。 「Go
33キロバイト (4,570 語) - 2022年6月6日 (月) 15:42
|
1 首都圏の虎 ★ :2022/06/04(土) 10:57:36.36
対象とするのはワクチンを3回接種済み、または検査結果が陰性となった都民で、都内を宿泊地・目的地とする旅行に限っている。
宿泊を伴う6000円以上の旅行の場合、1泊当たり5000円を助成。日帰りで3000円以上の旅行の場合は、1人あたり2500円を助成する。1回あたりの旅行の連泊の上限は1人5泊。利用回数に制限は設けていない。個人・団体旅行のいずれも利用可能としている。
子どもへの助成を手厚くし、2004年4月2日以降に生まれた人に対しては、さらに1000円上乗せする。
6月10日~7月31日に完了する旅行商品が対象(8月1日チェックアウト分を含む)。旅行業者や宿泊施設などで予約することで助成が受けられる仕組みだ。販売開始は10日正午以降としている。
「もっとTokyo」は、コロナ禍で経済的に打撃を受けた観光業を支援するため、20年10月に始めたが、感染拡大により1か月で中断していた。現在、新規感染者数が減少傾向にある中、都はトライアルの再開を通じて、観光産業の早期回復を図る狙いがある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53623bd5880e31e286d733799f001d8a610287c9
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 10:59:04.95
都民限定で都内宿泊とか、バカじゃねえの都庁のクズ共
わざと不正するためにやるのか?こいつら
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:04:52.42
都庁の展望台もワクチン接種会場で閉鎖中なんだぜ
アイツらアホだろw
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:50:10.89
何これ
地方で使えないの?
98 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:50:57.40
都民が補助金で*呼べるってことや
121 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:00:30.67
地方に金を落とされたら意味がないだろ
少しはその少ない脳味噌使えや
191 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:56:58.48
県民割と同じだけど頭大丈夫???
216 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 13:36:31.85
都民だけど気分転換に都内高級ホテルに時々泊まりに行くよ。
だからそんなに違和感ない。
244 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 15:07:59.30
金余って困ってるくらいの人しか使えない
金持ち優遇
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:32:07.80
こんな悪性円安の物価高で同じ都内でわざわざ宿泊するアホいるのかな
186 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:52:06.63
相変わらず、税金の無駄遣いと横流しに余念が無い
276 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 17:19:04.06
有難い
23区暮らしだけど奥多摩に泊まり行くわ
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 10:59:05.82
165 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:35:47.11
東京だと高級ホテルは4万円ぐらいからだぞ
296 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 19:07:07.60
コロナ隔離を体験してください
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 10:59:38.06
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:02:37.92
これはひどい
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 10:59:39.06
254 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 15:56:35.77
父島母島に行けばかなり楽しめるよな。あそこも東京都だから、割引きくんだろ?
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:03:05.36
ワクチン打たずにコロナに罹らなかった奴に賞金出せよ
21 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:07:58.15
一番使えないのは、2回接種済のやつな。
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:17:05.85
3回目接種も数ヶ月経過で、感染しやすく死にやすくなる。
4回目、5回目と打たないと。
129 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:08:19.96
お前つくづく*だな
267 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 17:02:22.03
バカはお前みたいな中途半端な奴
280 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 17:28:04.90
はいはい鏡
31 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:13:54.97
反ワクは*
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:28:22.21
ただし、外国人は免除、もちろん中国人も免除な。
日本人は三回接種義務。
147 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:22:55.84
一度も罹らなかった証明をしなければならない
それは大丈夫なのか?
152 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:26:43.98
23区内なら大抵は駅近くに20分程度で受けられる無料抗原検査あるから1回も打ってなくても良い
187 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:53:30.53
賞金はこの鉛玉だ
食らいな
217 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 13:40:23.75
引きこもりなのに旅行には行けるんだw
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:03:05.85
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:04:04.18
まあ、これは都民へのサービスではなく、観光業界への補助金なんだから、その使い方は妥当だよ。
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:22:27.08
既に貰ってるのに更に出せと
231 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 14:03:52.24
前回も軒並み値上げしてたしなホテル旅館問わず全国各地
257 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 16:18:33.50
県民割りもそういうのが多いね
るるぶ等の旅行サイト経由だと割引を狙った値上げがかなりひどい
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:04:39.84
こういう補助金って何処から出るのかしら?
もう国はお金無いんじゃないの?
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:07:36.00
国債じゃないの?
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:10:15.98
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:13:20.24
あるでしょ
日帰り旅行は時間短いし
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:13:29.48
東京はグレードの高いホテル多いからな
港区芝の奴がオークラに家族で泊まるとか
普通にしてるぞ
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:15:17.41
田舎だと県内移動で2・3時間越えるとこもあるから宿泊の選択もあり
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:22:37.63
ラブホ
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:36:49.02
2食付きの高級温泉旅館泊まれば
飯代も割引になりお得なプラン
ビジネスホテル泊まってたら意味ないプラン
123 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:05:39.07
無いから促すんだろ、バカかお前
141 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:15:54.57
ラウンジアクセス付きの高級ホテルに泊まってSPAなんかを受ければ非日常を味わえる
194 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 13:01:47.88
郊外から市内のビジホに飲みに行くとき何度か使ったわ。うちの県は6000円で3000円割引+当日使えるクーポン券2000円分あって、居酒屋でも使えて便利だった。帰りの代行代やタクシーかかる人はオススメ
203 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 13:13:25.17
東京って、実は町田とか多摩地区という田舎も抱えているんだぜ。
212 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 13:30:14.32
町田は神奈川県だろ
271 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 17:12:39.63
東京みたいに面積が狭い都道府県ばかりじゃない。
県内でも、片道、車で2時間かかる地域とかある。
それに温泉旅館とか、補助が出て安く利用できるから近くの温泉に行こうかな?とかあるだろ?
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:11:44.20
盛岡でチャグチャグ馬コ見に行くから
補助くれ
204 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 13:14:34.37
金持ちは自腹でよろしこ
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:20:28.50
182 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:49:33.96
箱根、湯河原でぼってない県民割りの宿なんてもう埋まってますがな。
熱海、伊豆がはいればなあ。。
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:22:31.59
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:23:48.22
八丈島とかが人気でると思うわ
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:27:48.09
まあ島しかないわなあ
神奈川も入ればなあ
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:36:38.60
ピューロランド用にキティ仕様にしたホテルの部屋とか鉄ヲタ向けトレインビュー部屋とか趣味つながり需要はあるよ
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:24:56.27
ホームレス向きやな
150 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:25:54.24
ホームレスで
条件満たせるのか?
50 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:26:17.88
こんなことしなくても、7月の中旬以降は
客くるでしょうに
66 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:33:34.23
7月末まで助成金持たんと思う上限あっという間にいって終了。今回のはトライアルとか言ってるから何回かやる気なんかな?
前回のもっとTOKYOは一度も使えず終わった都民多数だよアパ直予約のもっとTOKYOは2分で終了した
57 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:29:57.81
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:31:42.99
確かに
GoTo含めたら2020年12月までがボーナス期間やった
59 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:31:39.25
151 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:26:28.31
都民が都内
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:33:24.15
89 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:47:37.42
むしろ東京の観光地域をコンプリートしてる東京都民ってそんなにいなそう
145 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:20:06.90
半世紀東京に住んでるが降りたことのない山手線の駅すらある。
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:36:55.72
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:41:29.47
無料だよ
ワクチン関係なしに
無料でpcr検査して2日くらいで検査した会社のwebサイトから検査時の管理番号入れたら検査結果が出てそれが証明書代わりになる。
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:43:39.99
そうなんだ、ありがとう
77 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:40:05.69
全国どこでもウェルカムでそして何も必要ない。さっぽろ割やってくれてる札幌様最強だわ
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:42:32.15
ワクチンは接種してなくても
無料で受けれるPCR検査で陰性ならキャンペーン受けられるよ
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:44:58.12
無料でも、面倒やん。 それでもし陽性になったらキャンセル料どうなるの?
102 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:52:18.15
だいたい検査して2日くらいで結果がわかるのと
陰性証明書は3日間有効だったはずだから
ホテルの宿泊日を逆算して
3日前に検査して宿泊日前日に検査結果で陽性なら前日キャンセルって感じだな。
だから宿泊するホテルは前日までキャンセル料無料を選んだほうが賢明
115 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:56:37.33
前日までキャンセル無料のホテルってあまりないよねぇ。あっても限られるね。
もっとTOKYOプランなんて秒速で無くなるから、前回のとき一度も取れず終わった民だわ
122 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:01:13.89
いやいや前日までキャンセル料無料が大半だよ
当日キャンセル無料はほぼないが
143 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:17:28.33
まじか?楽天とかじゃらん通さなきゃいいのか
156 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:28:17.48
むしろそういうネットの代理店通さないと
キャンセル期日の規定が分かりにくかったり、キャンセルするときめんどくさいと思うぞ。
楽天やじゃらんならボタンポチるだけでキャンセルできるし。
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:42:00.58
出張でホテル取りにくくなる
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:44:51.79
来週からインバウンド再開するから
都内はまた高くなり
取りづらくなる
88 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:46:00.58
せっかくハイアットやオークラが安く泊まれたのに
92 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:48:12.41
インバウンドでどの程度入ってくんだろ、コロナ前の都内ホテル大したホテルじゃなくてもバカ高かったからね。嫌だな
90 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:47:42.23
91 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:48:04.13
デットボール行きなさいよ
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:50:36.75
103 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:52:31.74
ラフティングとか事実上大幅割引だよな
126 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:07:52.01
多摩川のラフティングとかしょぼすぎたわ
111 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:54:25.84
113 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:55:36.22
艦むすが最初やろ
114 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:55:49.45
県民全員で使えたけど
都民だけなら、あまり効果はないと思うけど。
せめて関東在住者くらいに広げないと
118 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 11:58:27.60
ほんとそうして欲しいけど
それやると都民が箱根や日光に行っちゃって東京の宿泊施設にお金が落ちなくなっちゃうんだろうね
125 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:06:58.75
134 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:10:24.22
自由に使ったらダメだろ、基本的に再分配に使わないと。
146 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:20:10.89
旅行代理店通すんなら除外されそう
149 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:25:11.06
前回のもっとtokyoはアパホテル対象だったけどね
今回どうなるか
155 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:27:15.35
前回のアパ直予約2分で完売してたけどね、回線情弱のワイは繋がらないまま終了した
154 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:27:11.49
1泊6000円のラブホを使ってホテトル嬢を呼べば、
ホテル代が1000円で済む。
ワイの考えはパーフェクトだろ。
小池さん、ありがとう。
171 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:38:57.15
制度対象だといいな
164 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:35:21.03
接種3回うって還元してもらえる情強うらやましいよな^^
167 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:36:36.88
ワクチン接種しなくても検査で陰性なら対象だよ
166 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:35:56.02
168 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:36:54.30
栄子とばっちり
178 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 12:47:03.02
小池栄子の風評被害
252 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 15:53:31.13
小池栄子に都知事なって欲しいわ
202 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 13:13:03.64
観光が儲かってマイナスになる産業ってなんだ?
206 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 13:17:52.98
他人がプラスになるのが嫌なだけやろ
208 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 13:20:34.18
232 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 14:04:18.45
一方、ただでさえ税金を払っていなかった低収入のクズ田口翔は、多額の税金をどろぼうしました。
211 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 13:26:43.97
北海道とか兵庫県は同じ県内でも場所ごとの特色あるから地元民が旅行しても楽しいけど
229 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 13:59:54.29
オマイは都内完結の航空路線や長距離フェリーが有るのを知らんのか?
215 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 13:34:12.12
例えば、子供が減って困ってる予備校、教育業界で金のある会社が
英検準一以上持ってる人を雇えば
良いんだし コロナで潰れた観光業で
働いてた人も結構当然雇ってな
結論 無駄な税金を莫大投入するな!!
コロナで困ってる人もいくらでもいる 1をしたいなら、まずは、欧米並に上級以外の腐れ公務員の年収を半減させるのを国会決議とか、国の
金の使い方を莫大なスリム化だの合理化を決定してからだな
腐れ公務員も多数派はローン組んでるだろうし、年3ー5%ずつの減少でも良いから
226 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 13:54:49.87
観光業は学歴関係なく誰でも受け入れてくれる業種だから国は守ろうとしてる
飲食業もそれでお金をばら撒かれた
だって国は全ての国民の職場を確保する義務があるからね
251 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 15:45:21.99
島は時間がかかるので行きづらいし...
256 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 16:05:08.16
いくらでも思いつくがなあ島以外でも
小河内ダムのほうに行ったら?
あと下町だって歩いたら1日じゃ終わらんし
274 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 17:17:15.25
つ 調布から
255 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 16:02:28.96
宿泊料が格安設定だったからさぞや空いてるかと思ったらすごい混んでたw
明らかに市内の人間だけじゃないだろwww
260 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 16:40:26.15
そりゃ、宿泊料が格安設定なんだから当たり前じゃん。
263 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 16:42:52.68
264 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 16:46:44.94
5000円シレっと値上げするだけ
GOTOの時も東京がOKになったら箱根や伊豆や那須が
一気に値上げしてた
275 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 17:17:31.33
1人五千円の補助金と1人二千円の地域振興券
月木のチェックインにはさらに千円の補助金
1万円を実質二千円から三千円で宿泊
というのが一般的な県民割
282 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 17:45:05.01
自分の住んでる県内で泊まり旅行なんていくら安くても時間が勿体無い
金払ってでも少し足伸ばして旅行するほうが遥かにマシ
287 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 18:03:44.79
俺が最強だと思うのは、サッポロ割。
誰でも使えて、一泊5,000円以上の宿泊で3,000円の補助と、札幌の店で使える2,000円分のクーポン給付。
正直、この制度なら普段4,000円くらいのビジホが6,000円くらいに値上げするのも許す!!
277 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 17:19:12.16
新宿から急行で2時間近くかかる奥多摩あるんだよ
278 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 17:21:49.73
どっちも観光地としては魅力低いよね
283 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 17:47:30.34
接種後2週間以内は感染率が高い説あるけど
それと同じで免疫のバランス欠いてるか免疫喪失なのかもね
成分なんだ?
284 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/04(土) 17:51:36.67
まちがえた