ライフ オオカミと間違えてシベリアンハスキーを銃殺した女性、動物虐待で逮捕 2022年11月2日 米モンタナ州で、オオカミと間違えてシベリアンハスキーの仔犬を撃ち殺した女性が逮捕された。Peopleなどが報じている。 アンバー・ローズ・バーンズ(36)は9月、銃殺してから敷物のように皮を剥いだ動物を手に、誇らしげな顔で撮った写真を次のようなコメントを添えてソーシャルメディアに投稿した。 「今朝、クマを狩りに出かけ... ふくはち
ライフ 「お姉さん、おっぱいもませて」「ウェーイ!ギューしよう」渋谷ハロウィーン・・・・・ 2022年11月1日 例年以上に横行する悪質ナンパに痴漢、路上飲酒、マナー違反…「面白いっつーか普通に怖い」 《渋谷ハロウィーンルポ》「USJの娘とは露出の意味が違います!」スパイにワンピにバニーガール…本番を待ちきれず街が燃え始めた! から続く ドアを全開にした車がアクセルを吹かして渋谷の目抜き通りを走る。後部座席に積んだ大きなスピーカー... ふくはち
ライフ 慶大卒の男性、「ボキャブラリーの質や量は、学力に比例する」と語る 2022年11月1日 画像はイメージ キャリコネニュースの「学歴」をテーマにした投稿募集に、慶應義塾大学卒の50代男性(大阪府)が意見を寄せた。 現在、企画・マーケティング系の個人事業主で、年収は1200万円だという男性。学歴について、その人物を「判断するための基準」という持論を語ってくれた。(文:コティマム) ※キャリコネニュースでは学... ふくはち
ライフ 「テレビっぽいもの」があればテレビ局は必要ないのか・・・・・ 2022年11月1日 なぜ"マスゴミ"と呼ばれてしまうのかを考える なぜテレビや新聞は「マスゴミ」などと批判されるのか。『マスメディアとは何か 「影響力」の正体』(中公新書)を出した関西学院大学の稲増一憲教授は「マスメディアには『人々が見るべきと考える情報をなるべく多くの人に等しく届ける』という役割があり、その重要性は多くの人が理解している... ふくはち
ライフ 配達ロボットさん、うっかり列車にひかれてしまう。仲間ロボットたちはポカ~ン 2022年11月1日 カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください 欧米では配達用自動ロボットの運用が始まっている。ちょこまかと、荷物を積んで走っている姿はかわいくて、うっかり擬人化してしまいそうになる。 だが擬人化してしまうからこそ応援したくもなるし、アクシデントに見舞われると胸がチクチク痛んだりもする。 お客様の元へ、熱々のパスタ料理... ふくはち